ワインを飲む方も多いと思いますが、毎回高いワインを飲むのは難しいですよね。安いワインでも、少し手を加えると美味しくなります。ワインにフルーツを入れて自家製サングリアを作るのも美味しいですが、冬場はホットワインにしてみるのも美味しいです。
ワインのみを温めてもいいですが、ちょっとフルーツを入れると、また違った味わいになっていいですよ。そこでリンゴを使ったホットワインの作り方を書き出してみました。
材料
- 姫リンゴ(普通のリンゴでも可)
- 白ワイン(赤でも可)
作り方
STEP1:皮を剝く
リンゴをむきます。
STEP2:白ワインとリンゴをカップに入れる
白ワインをカップに入れ、リンゴの皮と実を両方いれます。
STEP3:電子レンジの牛乳温め機能ON
牛乳の温め機能を使って、白ワインを温めます。
STEP4:完成
完成。白ワインにリンゴの美味しさが入り、実はコンポートしたような味わいになります。姫リンゴを使うと見た目も可愛いです。
おわりに
電子レンジの牛乳を温めるときの機能を使うので簡単にできます。熱々のときにはアルコールが湯気で上がってくるのでむせそうになります。弱い方は少し冷ましてから召し上がれ。
(image by 筆者)