もうすっかり秋ですね。秋といえばさつまいも!ということで簡単にできてちょっと変わったさつまいものレシピを紹介したいと思います。
材料(2つ分)
- さつまいも 80g
- つぶあん 50g
- ブルーチーズ 20g
- 有塩バター 10g
作り方
STEP1: さつまいもを蒸します
さつまいもを電子レンジか蒸し器で蒸します。電子レンジで蒸す場合は、以下の様にします。
まず、さつまいもを水洗いします。そしてキッチンペーパーでさつまいもを巻きます。キッチンペーパーに水をたっぷりとふくませます。キッチンペーパーの上からラップで包む、もしくはふた付きの耐熱皿にいれて電子レンジにいれます。
電子レンジで蒸す場合はなるべく低出力で長時間いれておくのがコツです。弱モード等がある場合はそれを使いましょう。200Wで20分くらいだと思います。竹串を刺して出来具合を確認しましょう。
「レンジでさつまいも」という道具もあるようなので使ってみてもいいかもしれません。
レンジでさつまいも PS-G14
STEP2: つぶして混ぜる
さつまいもの皮をむいてつぶします。つぶしたものの中に、つぶあんと刻んだブルーチーズを混ぜます。
STEP3: 仕上げ
それらを型につめて、丸く抜きます。半分溶かしたバターをかけて完成!
バターは有塩のものを使ってください。手に入る人は発酵バターを使うのもいいです。盛り付けとしては、余ったブルーチーズを添えるのも素敵だと思います。
おわりに
カロリーは高そうですが、チーズ・バターの塩気とさつまいも・あんこの甘さがマッチしておいしいです。ぜひ!