皆さん最近は懸賞などに応募してるでしょうか?懸賞は専門の雑誌があったり、懸賞を集めたサイトがあったりとまだまだ人気があるものです。
そして懸賞と言えば、雑誌を買えば1~5つくらい懸賞があったりするものです、でも日常に溢れている懸賞に当たった人は思ったよりも居ないのではないでしょうか?
私は何度か懸賞に応募して当たったことがあります、懸賞に応募するに当たって大切だと思ったことを紹介します。
懸賞に当たる確率を高めるのコツ
ネットで応募出来ない懸賞を狙う
今やテレビや雑誌などの懸賞はネットで応募出来たり、ネットで手軽に応募できるものが殆どだと思います。ネットで手軽に応募できるので応募する人もたくさん居ます。
そこで手軽に応募出来ないハガキ限定の懸賞を狙います。まずネットで懸賞に応募することに慣れている人は、いちいちハガキに住所氏名年齢を書いて応募することが面倒に感じます。
昔は主流だったハガキでの懸賞ですが、現在はメールやネットで応募が主流なので原点に戻ってハガキで応募してみてください。
感想欄にはダメ出しを書く
懸賞への応募にはかならずと言っていいほど、ご意見ご感想を書く欄があります。そこで企業が求めているのはほめられることよりも、悪い点やこうしてほしいなどの意見です。
企業から商品を欲しければ、企業に何か貢献したほうが当たりやすいと思います。もちろん大量応募の懸賞に対してはあまり効果がないですが、ご意見ご感想を見て当選者を決める懸賞もあるので、感想は怠らないようしてください。
twitterを使ってみる
最後にまだまだ当選確率が高いtwitter上の懸賞に応募してみることをオススメします。
twitter上の懸賞とは個人もしくは企業が「抽選で1名様にプレゼントをあげます」といったつぶやきをすることがあります。
特にこのようなプレゼントキャンペーンは1万人フォロワー達成記念などの節目にされることが多いです。twitterでの懸賞は当選数こそ少ないですが、応募数が100人や200人程度なので倍率は非常に低いです。
おわりに
あまり人には教えたくない、懸賞のコツを紹介しました。とにかく人が多く参加する懸賞は避けて、なるべく人が応募しない懸賞を意識的に狙っていけば、当選率はぐっと上がると思います。
(image by 筆者)